ジョイフル心理相談室

ご挨拶

こんにちは、ジョイフルの心理専門職(臨床心理士・公認心理師)です。ジョイフルでは、心理専門職も子どもたちと一緒に、宿題の時間・おやつの時間・その日のプログラムの時間・自由時間を過ごしています。

心理専門職は、日常的な会話や遊びを通して、ひとりひとりの心の状態を見極め、必要に応じて、元気づけたり、不安や緊張をほぐしたり、子どもたちの心の健康の維持と増進に努めます。

また子どもたちの会話を繋いだり膨らませたりすることで、良いお友だち関係が育めるようお手伝いしています。温かな雰囲気作りを大切にしています。

以下に、主な心理専門職の活動を記載いたしました。

個別面接

  • 年に2回、個別支援計画などを話し合うために保護者の方と面談しております。その際、心理専門職も同席し、お子さんの成長を共有し、必要な支援について話し合います。同席をご希望の方はお声掛けください。
  • 相談支援専門員の資格を活かして、ジョイフルにお通いのお子さんを中心に相談支援事業所チアフルを開所しています。チアフルにお申し込みいただいた方からは年に2〜3回、生活全般のご相談をお受けしています。
  • ジョイフルにお通いの方に限定し、ご要望があれば、お子さんの個別心理面接、親御さんのカウンセリング、親子同席の心理相談を行なっています。

活動場面における心理支援

  • 子どもたちに細やかに言葉をかけ、心の流れを共有しようと心がけています。子どもの色んな気持ちや思いに、私が気づくと同時に、子どもたちも言葉の形でそれらを再確認できます。この積み重ねが、子どものコミュニケーション力の礎となります。
  • 子どもたちがその日のプログラムに取り組めるかどうか。そこにはその場の雰囲気や仲間関係が大いに影響を与えます。ひとりひとりの心の流れだけでなく、その場の空気や関係性を読み、温かいものになるように必要なところに言葉かけを行います。

活動の企画・運営

  • 日々の活動場面における心理支援を振り返り、次の企画・運営にいかします。ジョイフルの意義や価値が高まるように努めています。

心理カウンセリングの
ご案内

  • これまでジョイフルにお通いの方に限定して心理面接をお受けしていましたが、ジョイフルをご卒業された方や、お通いでない方からも、心理面接のご要望をいただいておりました。
  • 知的能力にハンディを感じている方(特に思春期・青年期から大人の方)が、安心してカウンセリングを受けられる場所が限られていることから、ジョイフルに通っていない方に対しても有料で心理カウンセリングを始めました。
  • ご希望の方は、ジョイフルの【ご入会・ご見学予約】のページから、お申し込みください。【お問い合わせ内容】に「心理カウンセリングの希望」とご入力ください。
  • 心理カウンセリング料(対面)50分:5000円(税込み)